時事問題・社会問題
前から思ってたんですが、実質ゼロって表現、なんかセコい気がしませんか? 2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロを目指すとかいう報道が最近されてますけど、排出はするんですが、他のところで吸収します、とか考え方としてちょっとセコイ感じがしま…
問題の概要 12月から開幕する全国高校サッカー選手権(以降選手権)への出場を決めている奈良県の山辺高校サッカー部について、 今年10月に寮内で飲酒が行われていたことが発覚したにもかかわらず、 高校側は選手権への辞退をしない、との旨を発表し、 尚且…
みなさん、NiziUってご存じでしょうか。 日韓合同のグローバルオーディションプロジェクト「Nizi Project」のパート2の最終順位上位9名から構成されたガールズグループなんですが、 虹プロジェクトで選抜されたメンバーだから、 「ニジユー」と読むかと思い…
脱北女性の韓国での婚活を紹介するテレビを見た感想 先日NHKで韓国に暮らす北朝鮮の脱北女性の婚活についての番組を放送していました。 私自身、最近はテレビを見ることが少なくなってきたのですが、テーマが非常に興味深かったため、思わず最後まで視聴して…
2020年10月より、酒税が改定されることを皆さん、ご存じでしょうか。 インパクトが大きいのはビール、第三のビール(新ジャンル)、発泡酒となります。 ビール類の定義 2020年10月からの酒税の改定 酒税改定は続く ビールばかり売れちゃうんじゃないか? ビ…
のび太君のラッシュガード この前、子どもと一緒にテレビアニメのドラえもんを見ていたのですが、 のび太君たちがプールで遊ぶ場面で、皆ラッシュガードを着用していたことに 驚きました。 僕らが子供の頃のドラえもんだと、しずかちゃん以外は上半身裸だっ…
少し前に、東京都内の一部の高校で 生徒がツーブロックという髪型にすることを禁止している、 ということが話題になりました。 禁止にしている学校がある理由として、教育委員会の回答は、 「外見が原因で事件や事故に遭うケースがある。 ツーブロックの禁止…
昨年、フィリピンに短期の語学留学をしていた当時、 よく使う交通手段と言えば、Grab(グラブ)でした。 前提として、セブ島には地下鉄などの公共交通機関はなく、 ジプニー等は目的地が複雑で乗りこなすのは現地人でも難しいとのこと。 Grabとは バイク配車の…
最近、身に覚えのない中国から謎の種が送られてくる事件が続出しているそうです。 禁輸品の危険性もあるので、身に覚えがなかったら 絶対に開けないようにしましょう、 とのことです。 電話から流れる中国語の自動音声 音声の正体は? 在留中国人てそんなに…
少し前にアメリカで、黒人男性が白人警察官に首を圧迫され死亡した事件がありました。 この事件を機に、コロナ禍であるにも関わらず、人種差別に反対する活動が活発化しています。 私自身、人種差別には反対なのですし、上述した白人警察官の対応は過剰で、…
最初に、私のスタンスを書かせていただきますが、 自殺は悪です、自ら死を選ぶことは悪いことです。 加えて故人に対する批判をする気もありません。 一つ言えることは、見た目も良くて、歌もうまくて、背も高くて売れっ子 で多くの人が羨むような存在に見え…
レジ袋が有料化されてから、はや10日が経過しました。 ゴミ袋の指定がない我が居住地域では、 いつもスーパーのレジ袋をゴミ袋として使っていました。 しかし、エコバッグを活用し、レジ袋貰いません運動にせっせと励んだ結果、 ついにゴミ捨て用のビニール…
今回の都知事選は22人の候補者が出馬し、 過去最多の候補者数と話題になりました。 ただ、選挙への立候補にはお金も必要になることを皆さん、ご存じでしょうか。 供託金制度 出馬には1億円の価値がある? 供託金制度 例えば今回の都知事選へ立候補するには供…
先日、元NEWSの手越祐也さんがジャニーズ事務所からの独立記者会見を行い話題になりましたね。 世間からは 内容が全く無かった、肩透かしをくらった、よく分からない話だった等、 色々な意見が出ていますが、私も内容が無かったという点においては同意です。…
キャッシュレス還元とか、税込価格表示とか、 生活に関わる事業が国により実施されているのですが、 良く分かっていない人も多いと思います。 実際私の両親なんか、現金で払った方がお得になるんじゃないか?とか言う始末で、 キャッシュレス還元をイマイチ…
先ほどTwitterのトレンドを眺めていたら、スケベ虫なるパワーワードを発見しました。 なんのこっちゃと思って調べてみると奄美大島や鳥取県米子市で 近年増加している「ヌカカ」と呼ばれる蚊の通称で、 知らないうちに衣服の下に潜り込んで、かまれると強い…
先日、自宅でテレビを見ていたら、 黒人男性が出演していました。 それをみた息子(最近単語を話しだした)が、 「ゴリラ」 と黒人男性を指さして言っていました。 僕は、「ゴリラじゃなくて、あれは人間」 と訂正をしましたが、息子は差別意識を持っている…
最近、コロナウイルスも少し収束しつつある傾向であり、 海外・日本ともにサッカーリーグの再開の話題が出ていますね。 ドイツのプロサッカーリーグのブンデスリーガは 5/16に再開しており、鎌田選手などの日本人選手の活躍もニュースになっています。 昨日…
今年2020年7月1日より、全国でプラスチック製レジ袋の有料化が開始されます。 でも、これってそもそも意味があるんでしょうか。 市区町村などの指定ゴミ袋がある地域に関しては、 一定の効果は見込めると思いますが、 私の住んでいる地域ではゴミ袋の指定が…
私は、大の甘党なのですが、 好きな飲み物を挙げるなら コカ・コーラ ファンタグレープ MATCH がTop3で大好きです。
以前、記事にしたテラスハウスの自殺に関連する話の中 www.co-osk.work でも書きましたが、 テレビ=やらせ みたいな流れは、もはや常に頭の中に入れておいた方が良いです。 (正確には疑いの気持ちを持っていた方が良いです。) 関西圏を中心にカルト的な人…
先日、テラスハウスに出演されていたプロレスラーの女性(木村花さん)が 亡くなられたというニュースがありましたね 死因などは明らかにされていませんが、遺書があったとの報道もあり、 自死ではないか、という説が実しやかに流されています。 さらに亡く…
検察官の定年延長問題で、いろいろ揉めていましたが、 それに関連して話題に上がっていた黒川検事長が賭け麻雀をしていたことが判明し、 辞職しましたね。 しかも、非常事態宣言中にも関わらず、知人(記者?)の自宅で 3密の条件下で麻雀をしたことで叩かれ…
先日、初めてオンライン飲み会をしてみました。 発起人は私の大学時代の友人で、 大学の後輩~先輩までの計10名程で開催しました。 今回は話題のビデオコミュニケーションツールである、 Zoomを使用してオンライン飲み会を開催しました。 私の場合、参加者に…
まず大前提として、 今までの人生で私は性風俗店に行ったことがないし、 性風俗店がなくなったところで特に困りません。 岡村さんのラジオでの発言に問題があることは理解しつつも、 何が問題か、について少し考えてみました。 問題発言の概要 何が悪かった…
最近、家の近くでも ちらほらマスクが販売されているのを見かけるようになりました。 それにしても値段が高いこと、高いこと・・・ 相場は大体、マスク50枚入りで3000円、 1枚売りとかだと400円くらいのものもありますね。 マスクを販売していなかった専門外…
先日の記事にも書きましたが、 私は日本では人生における仕事のウェイトが高すぎるように思っています。 海外の例えばドイツ人と会議をしていても、 休暇を1カ月取得するとか、普通にありますし。 アメリカのコンサルティングファームのメンバーが プロジェ…
先日、パナソニック子会社のパナソニック産機システムズの内定者が 人事課長からのパワハラを理由に自殺するという悲惨な事件がありましたね。 パワハラ事件の概要 人生における仕事のウェイトが高すぎる 人事なんて大したポストじゃない 事件の意義 パワハ…
以前、私が書いたコロナに関連する支援助成に関して 記事を書いたところ、色んなコメントが寄せられたんですが、 www.co-osk.work 結局のところ、こういう支援制度で公平感を出すのは難しいんだと思います。 なぜなら、そもそも、日本に住む全ての人がまじめ…
先週末、11時前に自宅近くの開店前のドラッグストアの前を通りがかったら、 トイレットペーパーを求めてたくさんの人が並んでいました。 私は、うぁ、こんなに人が並んでたら、コロナの感染リスクもあるなぁ、 と思いながら通り過ぎたのですが 実は僕は、別…