現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

コンサルティング業界の実情から採用面接時のポイントまで現役の外資系コンサルタントの視点から切り込みます。たまに時事問題についても語る予定です。

ダイソンの掃除機が故障~ダイソン側の対応が悪すぎる

スポンサーリンク

ダイソン(Dyson)の掃除機が故障

購入して1年未満のダイソンの掃除機が故障しました。

現象は、満タンまで充電しても駆動時間がありえないほど短い。

おそらくバッテリーの不具合かと思いダイソンへ連絡しました。



結果はバッテリー不具合とのことで、代わりのバッテリーを送付するので、

自分でバッテリー交換してください、とのこと。

数日後、バッテリーが届き、付属されていた工具を使ってバッテリー交換を試みるも、

ネジが回らない・・・

頑張ってネジを回そうとすればするほどネジ頭が削れて全くネジが回せず・・・

ネジ頭がつぶれた時に使うネジザウルスとか、いろいろな工具を試したものの、お手上げ状態になりました。

ちなみにググった感じ、同じような事象になってしまった人は多数いる模様でした。

 

ダイソン(Dyson)側でバッテリー交換

上記の旨をダイソンに再度連絡したところ、本体を回収し、バッテリー交換をしてくれることになりました。

で、一週間程度待った結果、掃除機本体がバッテリーを交換された形で返送されてきました。

で充電しようとしたところ、、、、

重電できない。。。

なんでや

 

改めて状況をダイソンに連絡しました。

ダイソン側の回答、

「バッテリー送るので、自分で交換してください」

はぁ?

自分でバッテリー交換しようとして、

交換できず、本体ごと送って、バッテリー交換をしてもらったのに?

また自分で交換しろ?

意味不明です。

 

掃除機が使えない時期もかなり長引いており、さすがに納得できず、交渉しました。

私:いやいや、バッテリー交換含めそちらで対応してください、

ダイソン側:承りました。

私:お願いいたします。

ダイソン側:対応し兼ねます。

はぁ、承りました、って分かりました、って意味やぞ!

それで対応しかねますってなんやねん!

急に方針変えたってこと?

本当に納得いきません。

承りましたって要求を受け入れたってことですよ、

日本語の勉強ちゃんとした方が良いんじゃないですか、

と文句言ってしまいました。

(相手はもちろん日本人でしたが。)

 

そもそもそちらに交換対応をしてもらった製品の初期不具合なのだから、

それくらい対応するのが普通ではないですか、

と伝えたのですが、それはできないの一点張り、

そもそも、バッテリーとバッテリー交換は対応している拠点が違うから

そのような特別対応はできない、

と言い張るだけで、いやいやそちらの都合はしらんがな、

そちらの不具合やねんから特別対応しろよ。

 

しかも、コールセンターの対応者は、

「こちらの言ってること理解してますか。」

とか言ってくる始末、

理解しとるわ!

どっちかと言うとこちらの言ってることを理解してないのそっちや!

 

そもそも、一回こちらから本体送ってバッテリー交換して送ってくれた旨を

伝えても、それはバッテリーが外せないなどの特別なことがない場合は対応できない、

の押し問答が続き、かなり不愉快でした。

 

コールセンターの対応者に対する評価(クレーム)を入れる窓口もなく、

本社の営業窓口に何度か電話しても、誰も出ず、

もう絶対ダイソンは買わないと決意したのでした。

 

ダイソンのカスタマー対応は、最悪中の最悪、本当にどうかしてると思います。

カスタマーサービスもあれで給料もらってるのおかしいです。