現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

コンサルティング業界の実情から採用面接時のポイントまで現役の外資系コンサルタントの視点から切り込みます。たまに時事問題についても語る予定です。

暗記学習を継続するためにはITを活用する

スポンサーリンク

 

本日は、私の勉強法について戒めの意味も込めて

  • 今までの勉強法
  • これからの勉強法

について語りたいと思います。

 

 

f:id:ktr_dl_1:20200121225234j:plain

 

 

今までの勉強法

私の今までの勉強法は一言で言ってしまうと
暗記
です。

 

覚えてしまう、

これって何も考えなくて良いので、

簡単です。

 

 

私がこの境地に至った切っ掛けは、

大学受験時代の予備校講師の発言に遡ります。

 

私は数学があまり得意でなかったのですが、

授業中にある数学の講師がこう言いました。

 

「東大とか一橋の数学の問題は、すごく難しい、

 世の中には試験中に解放を閃く天才もいるかもしれないけど、

 ほとんどの人間は凡人だ。

 だから類似の問題をたくさん解いて自分の引き出しにストックとして入れておいて、

 試験中に引き出しから出して対応しろ。」

 

この言葉を聞いて私ははっとしました。

そうか!理解しなくてもよいのか!

と。

それから私は積極的に暗記に走るようになりました。

 

ちなみに先生の言う天才とは
数学オリンピックでメダルを取るような人を指しています。 

 

単調な

暗記学習は、この試験を絶対合格する!

などの客観的な目標が明確にある場合は有効なんですが、

語学の習得や日頃の自己研鑽という観点では、非常に使い難いです。

 

なぜなら単調な学習方法過ぎて、モチベーションを維持することが

かなりしんどいからです。

 

そのため、これからの勉強方法はITツールを活用した形で行いたいと考えています。

これからの勉強法について

 社会人になってからというもの、

テキストを開いて勉強することはめっきり減ってしまいました。

 

思い出す限り、TOEIC等の語学の学習くらいです。

ちなみにTOEICは客観的な目標があったため、
暗記に近い短期の継続学習で対応しました。

 

後はビジネス書やプロジェクトに必要な本を数十冊くらいは読みましたが、

仕事で使うんだ!

この本を読み切るんだ!

と言う意識が強すぎたのか、

読んだ直後は覚えていても今はほとんど残っていません。

 

正直、それってかなりもったいないことをしたなと思っています。

 

学生時代には予習と復習が大事だ!と学んだんですが、

全然できていないんです。

 

特に復習については、一度忘れかけた内容を再度、頭を働かせ学ぶことで

脳に強く記録されると聞いたことがあります。

 

そのため、

今年は本をたくさん読む、

だけでなく、

読んだ書籍の内容をサマライズし、

書評としてこのブログに残すことで、

学習内容の定着化を図りたいと考えています。

 

あとは語学の学習についても、

何時間勉強した、何を勉強したという記録を残すことで、

自身のモチベーション維持につなげる、

振り返った時に自分が何を苦手にしていたか、

を確認する場として、ブログを活用したいと考えています!

 

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ