今年2020年7月1日より、全国でプラスチック製レジ袋の有料化が開始されます。
でも、これってそもそも意味があるんでしょうか。
市区町村などの指定ゴミ袋がある地域に関しては、
一定の効果は見込めると思いますが、
私の住んでいる地域ではゴミ袋の指定がないので、大きめのレジ袋の場合、
ゴミ袋として活用しています。
小さなレジ袋は、使い勝手が悪いので使った後、
確かに捨てることは多いです。
そのため、レジ袋が有料化されることで、
エコバッグを利用し、レジ袋を貰わなくなったとしても、
ゴミ袋としてどこかでレジ袋を調達する必要が出てきます。
政府としてはどれくらいの効果を見込んでいるのか不思議です。
レジ袋有料化の狙い
そもそもレジ袋有料化の狙いは
経産省WEBサイトによると
- 廃棄物・資源制約
- 海洋プラスチックごみ問題
- 地球温暖化
などの課題がありプラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していくため、
と書いています。
抽象的なことしか書いてませんが、
要はプラスチックゴミを減らすため、ってことですね。
有料化の効果は?
公的な機関の発表している正式データは見当たらなかったのですが、
受賞論文【優秀賞】「レジ袋削減は本当に必要か」 | 中央大学
に記載の内容によると、
環境省はレジ袋の10%程度の減少を見込んでいる
そうです。(ソースの信ぴょう性は不明)
そもそもレジ袋はプラスチック全体の2%しか占めていない、
という説もあり、
今回のレジ袋有料化による環境省の見込み通りに削減が進んでも
プラスチックごみの削減は0.2%のみとなります。
うーん、個人的には効果はかなり限定的だと思います。
専門家の中には、有料化することで消費者の意識が変わると言っている人がいますが、
無償だったレジ袋を有償で販売できることにより
小売業界の利益が増すというインパクトの方が大きい気がします。
ちなみにレジ袋の価格設定は1円以上であれば小売店が自由に設定できるそうです。
ただし、レジ袋はお付けしますか?という確認作業分、小売店の負担は増すので、
小売店も歓迎はしていない可能性は高いです。
市区町村指定ゴミ袋は、なぜ存在するのか?
以下の3点の理由から、ゴミ袋を有料化している自治体が多いとのことです。
- 半透明の袋使用を徹底化することで、
ゴミ袋の中に危険物や分別できていないものを可視化する - 該当自治体以外の地域の家庭ゴミが捨てられるのを防ぐ
- ゴミ袋の販売価格に家庭ごみ処理の手数料を付加しており、
公平な負担を実現する
1.に関しては、半透明性の袋の義務付ければ徹底できる気もするで、
意義が大きいのは2.と3.だと思います。
特に3.については、多くゴミを出す人ほど、多く手数料を負担しろって考えに基づいているので、意義が大きいと思います。
2.については、他の市区町村からわざわざ家庭ごみを捨て来る人なんているのかな?
と思ったんですが、事業者が事業用ごみを家庭ごみとして捨てようとするケースを防ぐ意味で、意義はあるのかなと感じました。
ちなみに、2018年時点での全国市区町村のごみの有料化*割合は、
63.6%
だそうです。
*:袋有料化だけでなく有料シール販売など含む
割合は思ったより高い数字ですね。
東京、大阪は45%程度で、
神奈川、埼玉に至っては15%程度
と大都市実施率は低いです。税収との関係もありそうですね。
レジ袋有料化に対する工夫
今回のレジ袋有料化に関連して、
面白い取り組みをしている企業もあります。
ミニストップでは、千葉市内にあるミニストップ3店舗で、
千葉市指定のゴミ袋を有料レジ袋として使う実証実験をしているそうです。
レジ袋を買ったとしても捨てるしかないより、
そのあとゴミ袋として使えることは有効ですし、良い取り組みだと思います。
一袋当たりの価格が高そうだなと思いますが、
どうせ使う必要のあるものなら買っといても無駄にはならないと思います。
だたし、未使用とはいえゴミ袋に商品(特に食品等)を入れることへの抵抗や
他の自治体在住の人が買いに来た場合には通常のビニール袋も用意があるのか、
と言う点は気になります。
中国ウイグル自治区で、日本の指定ゴミ袋が流通?
ちなみに中国のウイグル自治区のバザール(市場)では、
日本の北九州市の指定ゴミ袋が商品を入れる袋として流通しているそうです。
出所:ウイグルのカシュガルのバザールでは北九州市の指定ごみ袋が使われまくっている「おそらく10年くらい前に変更された旧ごみ袋です」 - Togetter
10年ほど前のデザイン(いわゆる型落ち)の袋で、
北九州でゴミ袋として使えないようになっても
海外で有効利用されているというのは良いことですね。
作ってしまったものは使った方が良いですからね。
現地の人はゴミ袋だと気づいていないと思いますし、知らぬが仏です。
まぁ、知ってても気にしないのかもしれないですし。
長々書きましたが、個人的には極力エコバッグを使用するようにして、
安いゴミ袋用のビニール袋を通販なり、どこかで調達してしのぐことで、
地球環境の保全には貢献したいと思っています。
↓楽天で一番売れているbon momentのエコバッグはこちら
【お一人様3個まで】bon moment レジかごバッグ 買い物カゴにピッタリはまるレジカゴバッグ 保冷 大容量 折りたたみ/ボンモマン<6月末までに順次お届け>
↓Amazonで一番売れているゴミ袋はこちら