現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

コンサルティング業界の実情から採用面接時のポイントまで現役の外資系コンサルタントの視点から切り込みます。たまに時事問題についても語る予定です。

【進路のすゝめ】それ、自分で考えた進路なの?勉強する前に自分の進路について深く考えて欲しい

スポンサーリンク

そろそろ入学式、入社式シーズンですね。

義務教育課程を修了した高校生、大学生、大学院生、社会人は、

自分の意志で決めた進路に向かって新たな一歩を踏み出す瞬間だと思います。

思いますというか、どうか、そうであって欲しいです。

 

一人の社会人として、父親として

私には多くに人に伝えたいことがあります。

 

進学、就職、転職と言った人生の大事な選択は、

本当に自分で考えた結果であるか、ということです。

f:id:ktr_dl_1:20200329213407p:plain

 

 

自分の進路を考えることの重要性

 例えば、小学校からエスカレーター式で大学まで進学可能な名門私立の場合、

小学校受験をした後、子どもは受験を経験しません。

せいぜい、自分が行きたい学部への内部進学のために、内申点を上げるために勉強する程度でしょう。

それって、本当にその子のためなんでしょうか。

当たり前のように、その学校に通って、卒業して有名企業に入社する、

自分の進路をしっかり考えた結果であるなら、素晴らしいですが、

多くの人の場合、そうではなく、流された結果であるように感じています。

 

私には中高一貫の名門進学校出身の友人が何人もいるのですが、

彼らが受験の時に東大や京大を受験する理由は、

  • 一番だから
  • みんなが受験するから

と言った理由でした。

 

それらについて、私は心底薄っぺらいなぁと思います。

 

いや、子どもにはそこまでの判断力はないから!

親が正しい道を進ませるように矯正しないといけない!

と言う人もいるかもしれませんが、私はそうは思いません。

 

自分の理想や世間の理想を子に押し付けているだけなんじゃないでしょうか。

 

ここまで比較的、裕福な家庭を例だけを挙げましたが、

逆のパターンもあります。

 

両親が高卒で働いており、自分にとってもそれが当然と思い生活してきたから、

大学に行こうなんて思わなかった

金銭的な問題で大学進学が難しかった

なんて人も一定数おります。

 

金銭的な問題は、実際は給付・貸付の奨学金やアルバイトにより、まかなうことは可能なのですが、そこまで調べてみる人も少ない気がします。

最初から無理と決めつけており、調べようともしない人が多いです。

 

これも親の決めたレールに知らぬ間に乗っている人生でしょう。

 

私の知人に

親が医者だから、医者になりたいと漫然と考え、小さな頃から学習塾に通い、国立大学の医学部を卒業し、医師となった人と

難病の兄がいて、将来自分が兄の病気を治せるように医学の道を志したいと考え何年か浪人した末に私立大学の医学部に入学し、奨学金を受けながら医師になった人

がいます。

 

人間に価値をつけるのは野暮な話なのですが、

私は自分が病気になったなら

後者の医師に診てもらいたいと思います。

 

学校では、受験に必要な勉強を学ぶことはできますが、

(少なくとも自分が学生の頃は)

進路について真剣に考えるカリキュラムを提供していなかったです。

高校生のころに、大学見学に行くイベントがあったくらいで、

飽くまで目先の進路までしか、想定していないと思います。

大学も就職の斡旋や面接対策くらいしかしていないです。 

 

今の若い人には、

自分で考えてこうしたい!と思った夢を実現できる進路選びをして欲しいです。

現代は誰もがスマートフォンを持っており、情報に自由にアクセスできる時代なので、

YoutubeやInstagram、Twitterを見ている時間を

少しでも自分の進路について考える調べる時間にあててもらえると幸いです。

 

最後に

最後に私の好きな名言を紹介します。

 

もし人生が二回あればお母さんの言う通りに高校へ行くけど、一回しかないんだから自分の自由にさせてください。 By 格闘家 船木誠勝

 

実際、自分の子どもにこんなこと言われたら困るでしょうけど、

自分で判断し、決断を下せる人間に育ってほしいです。