現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

コンサルティング業界の実情から採用面接時のポイントまで現役の外資系コンサルタントの視点から切り込みます。たまに時事問題についても語る予定です。

第1部_経営コンサルタントとは、どのような職業か【仕事・業務内容】

スポンサーリンク

営コンサルタントのイメージ

みなさんは経営コンサルタントにどんなイメージをお持ちですか?

経営コンサルタントと言う職種の響きに加え、「ナレッジ」、「ソリューション」、「バリュー」、「ロジック」等の横文字を使いこなすイメージもあり、なんとなく華やかな世界の様に聞こえるかもしれません。

(経営コンサルタントって胡散臭い!という、意見には一旦聞こえないふりさせてください・・・)

 

もしかすると、経営コンサルタント?何それ?と言う方も多いかもしれませんが、経営コンサルタントと言う職種は、若い頃からの仕事の裁量の大きさ、成果主義の評価体系、高水準の給与体系等に惹かれ、一定層の学生(早慶以上の大学の学生が多い)の間では非常に人気が高い職種です。

また、最近巷に溢れるビジネス書にはBCGGやマッキンゼー等の大手コンサルティングファーム出身者が書いたものも多く、経営コンサルタント=ビジネス力の高い人間とのイメージがついています。

実際、私自身も社会人としての基礎力を高めたいとの思いで、コンサルティング会社(以降コンサルティングファームと記載します)に就職しました。

 

経営コンサルタントとはどんな職業?

経営コンサルタントという仕事は、お客様から安くはない報酬をいただいて、お客様が自力では解決できない課題の解決に取り組むことが主な役割です。

よく経営コンサルタントは会社の悪いところを良くする企業のお医者さんと例えられることも多いです。

お客様が抱える課題を聞きその課題を解決するためのお手伝いをする、

またお客様自身が気づいていない課題を第三者的な視点とコンサルティングファーム(もしくは個人)に蓄積された知見を活用して最善の策を考え提供することが、

経営コンサルタントの使命です。

 

ここ迄では少し抽象的な説明になりましたので、

もう少し具体的なお話をさせていただきますと、実際の業務としてよくあるのは、

・システム導入支援、人事制度の構築支援、海外進出支援

あたりがイメージしやすいでしょうか。

これらの詳細は説明すると長くなりますので、

また今後の記事で説明させていただきます。

 

経営コンサルタント=華やかな世界?

最初の部分で経営コンサルタントは、

華やかなイメージをお持ちかもしれないと言いましたが、実際のところは、かなり泥臭い仕事です。

コンサルタント経験者が度々「コンサルタントとは泥臭い仕事です」と明言していることもあり、経営コンサルタントとはどのような仕事かを調べたことのある方なら、おそらくこの「泥臭い仕事」という単語は何度も耳にされたことがあると思います。

むしろ聞き飽きているくらいじゃないかなと思います。

泥臭い業務とは、頭脳を駆使して、難題を華麗に解決する、のがコンサルタントの主な仕事ではなく、特に新人のうちは、体力・メンタル勝負の世界である、

ということを上手く表した言葉です。

具体的に新人コンサルの業務・仕事内容がどのようなものかについては、

次回の記事に記載いたします。

 

では本日は、ご精読ありがとうございました。