現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

コンサルティング業界の実情から採用面接時のポイントまで現役の外資系コンサルタントの視点から切り込みます。たまに時事問題についても語る予定です。

肥満税導入の是非についてコンサルタントの見解

肥満税に対する世論

 

今朝、自宅で報道番組を視聴していたところ、

太っている人は周りに迷惑をかけているため、

別途税金を払うべき、

との議論が起こっているとの話題が取り上げられていました。

 

税金導入派の意見は、

具体的には公共の交通機関で場所を多く占有しているため、

その分周囲の人の迷惑をかけている

 

との主張がなされているようです。

 

この意見については、

採用することで痩せようと思う人も出るはずなので効果的だ

と実際に同調する声もあれば、

人権侵害だ、過激な意見だ等

と反対する声も出ているようです。

 

続きを読む

面接で話す内容は簡潔に_コンサルタントへの就職・転職

  • 面接時のポイント:話す内容は簡潔に
  • 面接時のポイント:会話の深堀は必要?

  

面接時のポイント:話す内容は簡潔に

 

コンサルティング会社の面接時に、気を付けておきたいポイントとしては、

簡潔に伝えたいことを話すことです。

 

続きを読む

面接では大前提として嘘はNG_コンサルタントへの就職・転職

  • 面接時のポイント:大前提として嘘を付かない

 

エントリーシートが通過した暁には、晴れて面接に臨むこととなります。

内定までの一番の鬼門と言えば、やはり面接かと思いますが、

今回は面接時のポイントの大前提について述べます。

 

続きを読む

省力化が与える労働力問題への影響について

最近のニュースで、世界の求人倍率は高くなっている傾向にあるにも関わらず、

所得額自体は減少傾向にあると言うニュースを目にしました。

 

安易に考えると、

 求人が多い

⇒労働者の売り手市場

⇒労働力の取り合いになる

⇒企業間競争が激化

⇒給与水準高騰

というのが普通の流れかと思います。

 

しかし、今回の話題は全くその逆で、

求人が増えているのに給与水準も低下している現象が起きているとのことです。

 

コンサルタントの視点から、そういった現象が起きている理由を少し考えてみました。

私なりに出した結論はこうです。

 

  • 仮説1:システム化・ロボティクス化によって、正社員の業務の省力化が進められる様になり、給料の高い職種の人口そのものが減ってきている。
  • 仮説2:専門性の高い学歴・職歴の優れた人材とその他の人財による労働力の二極化が進んでおり、前者は好条件で企業間が確保競争を行っている一方、後者は低賃金化が進んでいる。

 

 

続きを読む

エントリーシートの書き方_コンサルタントへの就職・転職

新卒採用の場合、他の事業会社と同様にコンサルティングファームでも

エントリーシートを提出することが一般的です。

今回はエントリーシートの記載時の注意点について述べます。

 

エントリーシートの記載項目としては、以下の2点がよく出題されます。

これらのへの対策を中心に以下でご説明します。

 

  • 志望する理由
  • 学生時代に頑張ったこと

 

続きを読む

第8部_海外進出支援プロジェクトにおけるコンサルタントの支援内容

  • 海外進出支援
    • Step1:調査&戦略立案
    • Step2:拠点設立手続き
    • Step3:パートナー選定&契約書締結

 

海外進出支援

企業の海外進出支援とは、その名の通り、お客様の会社が海外にも新たに進出し、事業を展開したいと考えられている場合の支援となります。海外進出のステップとしては以下の手順で進めることが一般的です。

 

Step1:調査&戦略立案

Step2:各種登録業務

Step3:パートナー選定&契約書締結

を終えて晴れて現地での事業開始となります。

続きを読む

第7部_人事制度構築支援プロジェクトにおけるコンサルタントの支援内容

 

  • 人事制度の構築支援

 

人事制度の構築支援

学生の方には馴染みがないかもしれませんが、社会人の方であれば、どんな会社にも人事制度が存在すると思います。人事制度とは何か念のためご説明いたしますが、人事制度は大きく分けると下記の3つの制度から構成されます。

  • 等級制度:企業の各役職の職務内容・昇格条件等を定義した制度
  • 評価制度:昇進・昇給等に直結する評価基準、評価者・被評価者を定義した制度
  • 報酬制度:基本給・諸手当手・賞与を定義した制度

企業が上場準備をする場合や合併に伴い従来複数社であった制度を統一しないといけない等の場合を除き、人事制度自体を抜本的に再構築する機会はそうそう無いかと思います。

そのため、システム領域と同様に人事領域においても、人事制度に関する詳細な知見を持つ人材を社内に抱えている企業は少ないです。

そうした理由から人事制度の見直しが必要な場合は、専門的な知見を持つ、コンサルタントに支援を求められることが多いです。

 

続きを読む